fc2ブログ

見つけて秩父、写真旅。

主に秩父や秩父鉄道、西武鉄道をテーマとした写真をアップしていきます。

秩父鉄道の車両たち・その1 5000系

Posted by ブコウ3号 on   0  0

いまさらではありますが秩父鉄道の車両を不定期でアップしていきたいと思います。
秩父鉄道5000系はかつて都営三田線を走っていた東京都交通局の6000系を譲り受けたもので、1990年代までの三田線を知る人にとっては懐かしい車両ですね。


写真は各駅停車熊谷行き上り列車の5003号編成。御花畑駅~秩父駅間にて。

撮影機材:CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM


 

スポンサーサイト



ポテくまくんマンホール

Posted by ブコウ3号 on   0  0

秩父市のイメージキャラクター「ポテくまくん」のマンホール。西武秩父駅前に第1弾が設置されてから2年半くらい経ちますが、その後も違う柄のものが何か所かに設置されているようです。秩父にお出かけの際には是非探してみてください。


ウルトラマンバージョン(?)


ジオパークバージョン


木こりバージョン


消防士バージョン

撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM


『ラブライブ!サンシャイン!!』西武線スタンプラリー

Posted by ブコウ3号 on   0  0

開催期間も残りわずかとなった『ラブライブ!サンシャイン!!』西武線スタンプラリーに参加してきました。秩父とはあまり関係のない内容ですがご容赦を…。(^^;



今回のスタートは自宅からのアクセスを考えて池袋駅からです。まずは窓口で西武線スタンプラリー1日フリーきっぷを購入。



フリーきっぷのほうは『ラブライブ!サンシャイン!!』でしたが、なんとラリーシート引換券が6月26日から始まる「ぐでっと『ぐでたま』西武線スタンプラリー」のものに…???

窓口の担当の方は「これで大丈夫です。スタンプ設置駅が少し違うので注意してください。」と説明してくれましたが、それにしても西武鉄道さんちょっと気が早すぎませんかねぇ…。(^^;



さて気を取り直して、まずは池袋駅から一番近いスタンプ設置駅の練馬駅でラリーシートを入手し、スタンプを押していきます。ラリーシートはちゃんとラブライブ!のものをいただけました。ルートはすでに参加されている方のブログなどを参考にさせていただきました。


練馬駅は花丸ちゃん。設置位置の関係でここだけ逆光感満載の写真になってしまいました…。裏の支柱が思いっきり透けてしまってますorz…


ひばりが丘駅はルビィちゃん。ここで気づいたのですがスタンプ台のイラストの顔とかにスタンプが押してありますねぇ…。最初に行った練馬駅はけっこう綺麗な状態だったのですが駅によってはかなりひどいことになってました…。(;_;)


所沢駅は曜ちゃん。ここもスタンプ台のイラストの顔がひどいことに…。

そのまま池袋線で西所沢駅まで移動。狭山線に乗り換え発車時間までの間に西武線アプリをチェックしてみると、ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングのレッドアローが近づいていたので、とりあえず西武球場前行の電車を一本見送りつつ、ラッピング電車を撮影しました。(^^;





そして次の電車で西武球場前駅に。


西武球場前駅は千歌ちゃん。今日はイベントなどがなかったのか駅は人影まばらで寂しいくらいとても静かでした。(^^;


このあと国分寺方面にショートカット(?)するため山口線(レオライナー)に乗り換え西武遊園地駅へ。これには初めて乗りました。


西武遊園地駅から乗り換えた多摩湖線では伊豆箱根鉄道コラボ色の101系に遭遇!この電車で国分寺駅へ。


国分寺駅は鞠莉ちゃん。ここのスタンプ台のイラストもひどいことに…。もしかしたら特定のキャラ何人かと「しいたけ」に被害が集中しているような気も…!?

国分寺線、拝島線と乗り継ぎ玉川上水駅へ。


玉川上水駅は梨子ちゃん。ただ、この駅は「ラブライブ!」より「ぐでたま」のほうが目立ってます…。


駅の外の駅名標が「ぐで玉川上水駅」です…。


改札内にあるぐでたまフォトスポット。


改札の外でもハンパない存在感を放ってます…。

このあと拝島線から新宿線に入り残りの設置駅へ。


田無駅は果南ちゃん。スタンプを押して次の駅に向かおうとしたその時、千歌ちゃんの声でスタンプラリーの告知アナウンスがっ!これはサプライズなのか定期的に流れているものなのかよくわかりませんが他の駅でも聞けるものなのでしょうか?


上井草駅はダイヤさん。そういえば、ここではちょうどスタンプ台の手前のところで雨漏り(?)していて、危うくラリーシートに水がかかるところでした…orz


そして鷺ノ宮駅は善子ちゃん。途中若干のタイムロスがありましたが全9か所を4時間20分程で無事まわることができました。

このあと時間があったので新宿線で所沢駅まで移動。その理由はというと、


これです、ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングのレッドアロー(池袋行)がちょうど良いタイミングで所沢駅に。というわけで追加で特急券を購入し、これに乗って池袋まで戻ってきました。

スタンプをコンプリートしたラリーシートはこちらです。


ルビィちゃんのスタンプの右側部分がちょっと滲んでしまいましたが、それ以外はまあまあキレイに押すことができました。


左がラリーシートの表紙面、右が達成賞のオリジナルホログラムブロマイド(後期バージョン)です。

撮影機材:
CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
iPhone6s


 

SLパレオエクスプレス 2018年シーズンその7

Posted by ブコウ3号 on   0  0

秩父鉄道のSLパレオエクスプレス。
今シーズン第7弾は6月17日に運行された「SLちちぶブルーベリートレイン」です。


「SLちちぶブルーベリートレイン」ヘッドマーク掲出のC58363に牽引される下り列車。秩父駅にて。

撮影機材:CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM


 

武甲山と西武秩父線の列車 その3

Posted by ブコウ3号 on   0  0

秩父のシンボル武甲山をバックに写した西武秩父線を走る10000系の特急レッドアロー号ですが、今回は10105編成のレッドアロークラシックです。


先日、横瀬駅でぐでたまスマイルトレインを撮影していた時にたまたま芦ヶ久保方面からやって来たところを撮ったもので、ぐでたまスマイルトレインとレストラン列車も一緒に写ってます。

撮影機材:iPhone6s


 

秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ2018」

Posted by ブコウ3号 on   0  0

だいぶ時間が経ってしまいましたが、5月19日に行われた秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ2018」の時に撮影した写真をアップします。


まずはSLパレオエクスプレスで使用している蒸気機関車C58363。「わくわく鉄道フェスタ」のヘッドマークを掲出しています。


電気機関車の展示は3台ともデキ500形でした。左は茶色に塗装されたデキ505、真ん中はニューカラーのピンク色に塗装されたデキ504、右は黄色に塗装されたデキ502。今年は青色塗装のデキは並びませんでしたね…。


電車の展示は5000系(5001編成)、6000系(6001編成)、7000系(7001編成)、そして今年も参加の東武鉄道8000系(8506編成)。今回は形式番号の順に並べた感じでしょうか。これに西武の4000系が加わったら面白いのですが…。


この3両はあいかわらず塗装が剥げてボロボロのままですね…。


奥にはデキ104がたたずんでいました。あれ?デッキ右側のステップが無くなってますねぇ…。


C58363の別カットです。周囲に人がいなくなったところを狙ったのですが、光の関係でヘッドマークがちょっと飛び気味になってしまいました…。


ローカル戦士センガタン(1号&2号)とヲキフくん。


前左から、乙姫ちゃん、センガタン1号、ポテくまくん。後ろ左からブコーさん、パレオ&パレナ、とろ君。


左からさいたまっち、コバトン、ムジナもん。


オキフくんとデキくん。

撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM


 

ぐでたまスマイルトレイン in 横瀬

Posted by ブコウ3号 on   0  0

西武・電車フェスタ2018が行われた6月2日の午後、ぐでたまスマイルトレインが横瀬駅に回送されていました。


「たまご」をモチーフとした西武鉄道30000系スマイルトレインとぐでたまがコラボしたぐでたまスマイルトレイン。それにしても運転席窓下の「ぐでたま」の顔、存在感がありますね。


道路側にある側線に移動。こちら側は「ぎゅでちゃま」の顔になっています。


側面にはさまざまなイラストが…。


とりあえず武甲山をバックに入れて…。


留置線でレストラン列車との2ショット。

撮影機材:
CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM(1枚目、5枚目)
CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM(2枚目~4枚目)


 

SLパレオエクスプレス 2018年シーズンその6

Posted by ブコウ3号 on   0  0

秩父鉄道のSLパレオエクスプレス。
今シーズン第6弾は6月2日に運行された「SL埼玉ブロックエクスプレス」です。


「SL埼玉ブロックエクスプレス」ヘッドマーク掲出のC58363に牽引される上り列車。御花畑駅~秩父駅間にて。

撮影機材:CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM


 

「『ラブライブ!サンシャイン!!』西武線スタンプラリー」ラッピング仕様の特急レッドアロー号

Posted by ブコウ3号 on   0  0

前回は武甲山をバックに写した「『ラブライブ!サンシャイン!!』西武線スタンプラリー」ラッピング仕様の特急レッドアロー号ですが、列車との距離がありラッピングの内容がなんだかよくわからなかったので、リベンジということで日をあらためて間近で撮影&乗車してきました。(^^;


まずは1号車の先頭部分です。Aqoursのロゴマークがついてます。ちなみに車内清掃のためドアを閉めているところです…。


画角の関係で後半切れてしまってますが、各車両の側面に施されたロゴ等のラッピングです。


1号車先頭寄りの千歌ちゃん。しいたけを抱えています。


1号車の連結側は果南ちゃん。NRAのロゴを避けたためかイラストがだいぶドアにはみ出してるのでドアが開くと欠けてしまいますね…。


2号車は梨子ちゃん。なんだか左手でドアを押さえてるような感じになってます。


3号車はダイヤさん。ちょっと前傾姿勢のポーズです。


4号車は曜ちゃん。横向きのポーズながら、イラスト全体がはみ出さずにうまく収まってます。


5号車は善子ちゃん。上のマークの名前が「よしこ」から「よハネ」に訂正されているのがポイントですね。


6号車は花丸ちゃん。曜ちゃん同様、イラスト全体がうまく収まってます!


7号車連結側は鞠莉ちゃん。果南ちゃんと同様にNRAのロゴを避けるためか、イラストが窓にかかってしまい、だいぶ欠けてしまっています…。


7号車先頭側はルビィちゃん。こちらはほぼきれいに収まっています。


一番後ろ、7号車。このとき車内清掃中でしたがテールランプは点いてます。


1号車先頭の別カットでちょっと斜めから。ここまでは池袋駅での撮影です。


車内の扉付近の広告枠も「『ラブライブ!サンシャイン!!』西武線スタンプラリー」仕様に。


そして各座席のテーブルも「『ラブライブ!サンシャイン!!』西武線スタンプラリー」ラッピング仕様です。


閉じているところ。各キャラクターはラッピングと同じイラストです。


開いているところ。こちらはデフォルメキャラバージョンのイラストでした。


西武秩父駅のホームにて。5号車から先頭方向。池袋駅の特急ホームと違い列車の近くに柱が無いので、こういった感じで車両を撮ることができます。


こちらは5号車から後ろ方向。この先屋根が無いので雨の日に6号車、7号車に乗車するときはここで車内に…。ちなみにこれは池袋から乗ってきたやつを降りたところではなく、折り返しの池袋行きに乗るところです。(^^;


【おまけ】西武秩父駅の改札を出てすぐのところにある観光ガイド。かなり大きいですがタッチパネルになってます。画面の上にはバスと秩父鉄道の案内、下には外国語の観光パンフレットがあります。

撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
※車内のテーブル画像のみ iPhone6s で撮影したものです。


 

該当の記事は見つかりませんでした。