今シーズン第8弾は「SL金尾山つつじまつり号」です。
写真は4月29日のSL金尾山つつじまつり号。上長瀞駅付近にて。
撮影機材:CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM
スポンサーサイト
ゴールデンウイーク初日の29日、秩父では夕方に天候が急変し激しい雨が。そして夕方5時頃、雨が少し弱まり西の空から太陽の光が差し込むと東の空には雨雲のパレットにダイナミックな二重の虹が現れました。
正面の建物は陽の光があたってますが、じつはこのときはまだけっこう雨が降っていて、天気雨の状態でした。
撮影機材:Apple iPhone6s
今シーズン第7弾は4月22日、23日に運行された「SL芝桜号」です。
写真は4月23日のSL芝桜号。上長瀞駅付近にて。
撮影機材:CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM
今シーズン第6弾は貸切列車として運行された「SL MUSIC TRAIN」です。
4月17日のSL MUSIC TRAIN。上長瀞駅付近にて。
撮影機材:CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM
今シーズン第5弾は「SL森永イースターエクスプレス」です。まだ桜の花が程よく残っていました。
4月16日のSL森永イースターエクスプレス。上長瀞駅付近にて。
そして秩父の写真は桜と武甲山の1カットです。こちらもまだ桜の花がそこそこ残っていました。
道の駅ちちぶにて。
撮影機材:
CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM(1枚目)
CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM(2枚目)
SLの撮影待ちをしてたら遭遇したソシオ流通センター駅開業記念号。ヘッドマーク掲出の秩父鉄道7500系はヘッドライトの位置が低い7506号編成でした。
撮影機材:CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM
今シーズン第4弾は追加でヘッドマーク掲出運行されたSLさくら号。ほぼ満開となった桜並木とともに。
撮影機材:CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM
今シーズン第3弾は「ここさけ×SLパレオエクスプレス」です。今シーズンはどれだけ撮影できるかわかりませんが、こまめにアップしていきます。
4月2日のここさけ×SLパレオエクスプレス。上長瀞駅付近にて。
撮影機材:CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM
桜の名所でもある撮影地付近ではまだ桜が咲いてませんでしたが、今シーズン第2弾はSLさくら号です。
4月1日のSLさくら号。上長瀞駅付近にて。
撮影機材:CANON EOS 7D + EF70-200mm F4 IS USM
本日の羊山公園。芝桜の丘では芝桜が少し咲き始めていますが、武甲山は軽く雪化粧です。
撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM