fc2ブログ

見つけて秩父、写真旅。

主に秩父や秩父鉄道、西武鉄道をテーマとした写真をアップしていきます。

仲見世通り

Posted by ブコウ3号 on   0  0

西武秩父駅に隣接する仲見世通り。
お食事、お土産、ギャラリー展示など、ちょっとした秩父旅の時には立ち寄りたい場所のひとつです。
 

 
撮影日時:2014年12月30日
撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM

スポンサーサイト



三十槌の氷柱

Posted by ブコウ3号 on   0  0

今年は2月に降った大雪の影響で見られなかった三十槌の氷柱。
今シーズンはまた見られることを祈りつつ…。
 

 

 
撮影日時:2013年2月16日
撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
 

秩父鉄道のSLライトアップ撮影会に参加

Posted by ブコウ3号 on   0  0

場所は秩父ではありませんが秩父鉄道の広瀬川原車両基地で行われたSLライトアップ撮影会ツアーに参加してきました。
 

 
まずは転車台でのライトアップを撮影。
その後、夕軽食と抽選会があり、
 

 
場所を移動して貨車を連結してのライトアップ撮影。
 

 
転車台のほうは比較的明るかったので手持ちでもなんとか撮影可能でしたが、こちらの場所はけっこう暗い場所での撮影となったので、いちおう三脚を持っていって正解でした。
 
あいにくの雨模様でしたが、貴重な体験をすることができました。
 
撮影日時:2014年12月20日
撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
 

秩父夜祭の団子坂での屋台の曳き上げ

Posted by ブコウ3号 on   0  0

毎年12月3日に行われる秩父夜祭の大祭。
 
今年は秩父鉄道の電車運行再開の時間までに最後尾にいた本町屋台が団子坂手前の踏切を渡り切れず、終電まで曳き回しは中断…。
 
その本町屋台が団子坂を曳き上げられたのは深夜0時を回ってからからでしたが、そのおかげで団子坂周辺にいたギャラリーもだいぶ少なくなり、屋台の曳き上げを間近で見ることができました。
 

 
撮影日時:2014年12月4日 午前0時16分頃
撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
データ:f/3.5 1/20秒 ISO2000
 

和銅遺跡のモニュメント

Posted by ブコウ3号 on   0  0

最近は西武鉄道のCMにも登場している和銅遺跡のモニュメント。
 

 
じつはこれ、観光地といったような感じの場所ではなく、山道を歩いてると突然出現するといった感じで立っているのですが、結構デカいです。
 
で、裏はどうなっているかと思って後ろにまわってみると…
 

 
こんな感じ、裏面は無地でした。
 
実際の貨幣には模様などが入っているものも存在するようですが、これはこれで正しい姿のようです。
 
撮影日時:2014年10月12日
撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
 

秩父市役所付近から望む武甲山

Posted by ブコウ3号 on   0  0

秩父市役所のすぐそばの道から望む秩父のシンボル武甲山。
石灰岩の採掘によりこのような姿になってしまってますが、いつ見てもなんだか力強さを感じます。
 

 
撮影日時:2014年9月28日
撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
データ:f/5.0 1/2000秒 ISO400

荒川橋梁を行くパレオエクスプレス

Posted by ブコウ3号 on   0  0

はじめまして、ブコウ3号です。
秩父界隈で撮影した写真を中心にアップしていきたいと思います。

とりあえず投稿第1弾は秩父鉄道の荒川橋梁を行くパレオエクスプレスの写真。

blog_import_5c9f9d4427a6e.jpeg

撮影日時:2014年12月7日
撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
データ:f/7.1 1/500秒 ISO250

該当の記事は見つかりませんでした。