fc2ブログ

見つけて秩父、写真旅。

主に秩父や秩父鉄道、西武鉄道をテーマとした写真をアップしていきます。

夜の雲海

Posted by ブコウ3号 on   0 

雲海スポットとして知られている秩父。
とはいえ、なかなかお目にかかる機会は無いのですが、昨晩は久しぶりに生で見ることができました。
完璧な形ではありませんでしたが、少しの間だけ雲海が姿を現してくれました。

IMG_1368.jpg

市街地の灯りに照らされる夜の雲海もなかなか良いですね。

撮影場所:秩父ミューズパーク 旅立ちの丘付近
撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM

スポンサーサイト



東横瀬付近から望む武甲山

Posted by ブコウ3号 on   0 

IMG_3257.jpg
武甲山の登山口に近い東横瀬付近から見る武甲山は迫力があり、お気に入りの風景のひとつです。

IMG_3238.jpg
カワセミの道路標識の下から草が伸びていて、ちょうどくちばしで咥えているような感じになっていました。

撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM

芝桜

Posted by ブコウ3号 on   0 

芝桜の季節ですね。
私は21日の夕方に行ってきましたが、けっこう良い感じに咲いてましたので連休後半まで持つか心配です。
大型連休最初の土日となる27日、28日にはSL芝桜号が運行予定です。

IMG_2139.jpg

撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM

秩父のダム その1「合角ダム」

Posted by ブコウ3号 on   0  0

秩父にはいくつかのダムがありますが、今回は小鹿野町と秩父市吉田にまたがる合角(かっかく)ダムの写真を何枚か紹介します。
※ダム本体の所在地は秩父市上吉田です


ダム横の高台にある展望台から見たところ。高さ60.9メートルの重力式コンクリートダムです。


大きな岩にダムとダム湖の名称がそれぞれ書かれています。


ダム下流側から。この左手には合角ダムカレーが食べられる吉田元気村があります。


駐車場側からダムを見たところです。


ダム天端通路の欄干には地域のお祭りの図柄とした装飾が施されていました。写真ではわかりにくいですが、ダム湖の上流は奥に見える合角漣大橋を越えたあたりから右手方向に大きくUターンした感じに折れ曲がっているので見た目よりはるかに大きいです。


ダム天端通路から下流側にある減勢工を見下ろしたところです。


ダム横の高台にある展望台から見たダム湖(西秩父桃湖)。中央手前の建物が管理棟で1階には資料展示のコーナーがあります。写真には写っていませんがダム湖の一部は合角漣大橋方面のほかにすぐ右側からこの展望台の後方にも回り込んでいて、地図で見るとダム湖そのものがちょっと変わった形をしているのがわかります。


近隣にあるダムの方向を示したプレート。そういえば下久保ダムにはまだ行ったことがないので機会があれば行きたいと思います。

撮影機材:CANON EOS 7D + EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
※写真はいずれも2017年10月1日に撮影したものです


熊出没注意

Posted by ブコウ3号 on   0  0

この看板は滝沢ダムの駐車場にあるやつですが、実際に秩父の他の場所で一度だけ熊に遭遇したことがあります。相手はこちらの気配に気づき、さっさと逃げてくれたので助かりましたが、向かってこられたらヤバかったですね…。(^^;

blog_import_5c9fa291d7398.jpeg

このカテゴリーに該当する記事はありません。